ブルグミュラー『舟歌』の演奏ポイントと練習方法☆【大人から始めるピアノ独学】

上級者用

今回はブルグミュラーの『舟歌』の練習目的、音楽用語、演奏ポイントそして練習方法について解説していきます☆☆

目次

練習目的

  • 舟歌のリズムの練習
  • フェルマータの扱い

音楽用語

  • Andantino quasi Allegretto(アンダンテよりやや速く、アレグレットように)
  • cantabile(歌うように)
  • lusingando(やさしく)
  • perdendosi(弱く消えるように)
  • a tempo(もとの速さで)
  • dim.e riten.(だんだん弱くそしてゆっくりと)
  • leggiero(軽く)
  • cresc.(だんだん大きく)

演奏ポイント

IMG_0470

ピアノ曲にはいくつもの「舟歌」があり、作曲家によっては生涯舟歌を書き続けた人もいます。

夜想曲と並んで、作曲家たちが愛したのが舟歌。波の音楽です。

「舟歌」は8分の6拍子の曲が非常に多いです。

波のドンブラコドンブラコがこの拍子で表しやすいからです。

波が揺れるイメージを上手に音に表しましょう。

1小節目・・・PPで始まります。しかも下降形です。柔らかく肩の力を抜いて弾き始めましょう。

4小節目・・・フェルマータはバス停という意味があります。急ブレーキをかけて止まるのではなく、バスがゆっくりと止まる様を表した用語です。単純に長めに伸ばすのではなく、音の響きの伸びを十分に聴きましょう。

12小節目・・・ここからの左手はとても大事です。リズムを縦に刻まずに、テレビの誇りを優しくふき取るように弾きましょう。

練習方法

1拍目3拍目を意識して波の動きをつくりましょう。

全体的にレガートが必須な曲です。1本1本指を上げて弾かずに、鍵盤に指を吸いつけるように弾きましょう。

フェルマータの後の入りは自分の感覚で良いでしょう。前の音の響きをしっかり聴いてタイミングをつくりましょう。

12小節目からの左手は鍵盤を優しく掴む感じで。決してスポーティーにならにように。

関連記事

「大人になってピアノ再開!」には【大人のブルグミュラー】がオススメ。その特徴と練習方法

タイトルとURLをコピーしました